昨日Playストアを眺めていると、マインクラフトのAndroidアプリが大セール!!
今までマインクラフトをしたことはなかったのですが、12円で(激安!)買えるならやってみよう!と思いポチッと購入。
普通のマインクラフトは自由に建物を作れるサンドボックスゲームなのに対し、このゲームはRPG的要素が多いようです。
ということで起動。容量は720MBとかなり大きく、ダウンロードには少々時間がかかりました。
タイトル画面。
「A」の文字に顔があるように見えるのは僕だけ?? シュミラクラ効果??
タップするとホーム画面に。
初回起動時は「TTG Account」なるものを作ることを推奨する画面が出てきますが、とりあえず無視して進みます。
「Play」を押してゲームを開始します。
ナレーションが英語! ホーム画面を見て覚悟はしてましたが、ぜんっぜん聞き取れない・・・。
これは英語をもっと勉強しろという事ですかね(白目) つらいつらい。
昔、4人の勇者的な人たちが怪物をやっつけて、それが伝説化しているみたいな説明が。
と思ったら、ツリーハウスが写って。
男の子が剣の練習をしています。勇者に憧れているんでしょうね。
後ろの女の子に何かしら声をかけられて、選択肢が現れます。
>ん??
>チキンサイズのゾンビさ!
>ゾンビサイズのチキンだよ!
>・・・・
いったい何を質問されたらこんな答え方になるんだろう・・・。
選択肢の下にはカウントダウンのバーがあり、これが0になると「・・・・・・・」を選ばされるようです。
このように、誰かの発言に対する主人公の答えを選択肢から選び、それに応じてその後のストーリー展開も変わっていきます。
一昨年くらいに流行ったビヨンドに似ています。
また部屋やダンジョンを探索したり、ゾンビ等の敵と戦う要素もあります。
物語中盤の、主人公がペットのブタを探しに洞窟へ入りゾンビに襲われるシーンはかなりハラハラしました(汗
物語は全5話。最初のダウンロードで遊べるのは1話のみで、残りは課金することで解放されます。
ん~、こういうところは気に食わないなあ。1話あたり600円ものやりこみ要素があるかと聞かれると、「うーん」って感じです。
ナレーション・セリフ・UIは全て英語なので細かいところは分かりませんが、大体のストーリーはプレイしていくと分かると思います。
僕は、いちおう続きが気になる程度には楽しめました! 日本語字幕、つかないかな・・・・。
機会があれば普通のマインクラフトもやってみようと思いました。